出遅れもみじに和むソロキャン
所用により、キャンプお預け食らうこと3週間・・・の予定だったが
やはり耐え切れず、月曜に有給取って12/6(日)からそよそよ峡へ。
今回張ったのは、そよそよ峡のなかでも通称マムーサイトと呼んでいるマイナースポット。
「それって要するにそこへ張るなってことよね???」というくらい、まむし注意の看板がそこらに立っている。
実際、確かにマムーさん好みな環境が整っていて、ハイシーズンでさえここだけは閑散としている。
だが、張らねばならぬ、張らねば分からぬ
とかいって、単なる好奇心に過ぎなかったが、思わぬタイミングでまた紅葉に出会えたこともきっかけだった。
紅葉シーズンには全身まったくの緑だったこのモミジ。
周りはほとんど散っているというのに、まだまだこれからという雰囲気。

地面は湿っていて、ずぶずぶとした感触が残っており、不快指数は高い。
DACのペグがスポスポ抜けてしまいイライラするが、他の要素がどうであれ、もうここに張るしかなかった。

シェルターから臨むのにちょうど良い距離を確保。

いつものように川の流れを見ることはできないが、ほとりの支流から小さく優しい水の音が届く。

何にせよ手間を掛けるのはあまり好きな方ではないが、結局このほうが安くつくという理由でポーレックス導入。
旨いし、ゴリゴリの感触がなかなかエクスタシーだ。

しかし、なぜかコーヒーは家で飲む方が旨いと感じた。
その理由を考えるのはいつかの暇つぶしに取っておこうと思う。
日中の気温は15℃と高く、この時期にしては珍しく、ハンモックでゆっくり本を読むことができた。

2時間の温泉&サウナの後、夜の紅葉を狩るため、ジェントスにアルミホイルの即席リフレクターを付けライトアップ。

どうしても食べたいものがあり、久しぶりに炭熾し。

焼きをスタートし、これまた久しぶり「昭和の演歌」をON。
立ち昇る煙で場末の炉端風味が一気に醸し出される。
目の前のもみじでややエレガント場末。

抜群の雰囲気で今夜のメイン「昆布醤油干し ほっけ」を味わい

この日は焼き物一本で行こう(炭もったいないし)と思っていたのに、一瞬にしてそのポリシーを無効にさせた4割引きの鴨肉。
肉をひとしきり堪能した後、鴨出汁の出たつゆをすすりつつ、肉以外の具を後に食べる。
私的に最高にうまいと思う鴨鍋の食べ方だ。

まだ何か焼かせろよ、炭がもったいないだろと七輪が言うので、炭火で燗をつける。
食前のビールの後、この夜の酒は「加茂鶴」の上燗一本。
後ろで流れるコテコテの昭和演歌。
ひとりで呑んでる42のおっさん。
完璧な場末感。
あえてまだ不足というなら、常連気取りで話しかけてくる酔っ払いのおっさんくらいだ。

まぁそんなおっさんは足りてなくていい。
それにしても、昭和後期生まれの軟弱世代にはドギつすぎる昭和初期の演歌。
テレビをほとんど見ない私が芸能に疎いのもあるが、矢吹健、ダレ???京山幸枝若、浪花しぐれ「桂春団治」ナニソレ???
という連続で、聞いたこともないような歌が満載だった。
今ならこれ「ピー」入るよな、というワードも・・・
嫁に歌詞のこんなセリフを言ったらこう反撃を食らうだろうな、という脳内シミュレーションゲームを楽しんだが
2時間も聞いていると肩が重くなってくる・・・背伸びしすぎた(;´Д`)
演歌素人には今もテレビで流れている(流せる)ような曲がお似合いだ。

この日の装いは、七分袖のカジュアルなTシャツ→フリース→ウルトラライトダウン。
ボトムにはタイツ→ウォームパンツ。靴下はノーマル1枚。
マットなし、コットに-15℃マミー。
目が覚めてしまうほどではなかったが、アンダーウェアの非力さとマットレスによって若干の寒さを感じた。
そよそよ峡の冬は思いのほか冷え込む。日中とは打って変わって、朝の気温は最も下がったタイミングで0℃だった。
自然に目が覚めたのは6時。
仕事に行くときと同じ時刻というのが悲しい。

山間に幻想的な朝モヤが広がっていた。

朝食は「ハマチの釜めし風」
ダイソーヒーターを外すのが億劫だったので、そのまま土鍋をオン。

0℃にもなると、CB缶はガス残量にもよるがさすがにパワーダウンする。
そんなときは若干の熱湯をボンベにチョロがけし、ブーストさせる。
先に沸かしたものを置いておくか、アルストで別途沸かすと良い。
ホントにほんの少し、間違ってもブッかけは禁物だ。

焚いたごはんを蒸らしている間に冷ましたくないので、湯を沸かすクッカーの上に土鍋オン。
不安定なことこの上ない・・・
案の定、何かのはずみでガラガラと崩れたが、幸い中身は無事だった。

今回は切り身に湯をサッと掛けたのみで、そのまま焚いた。
味付けは、やや多めの塩のみ。

臭みはなく、ハマチの出汁がよく出ていてうまい。
身にレモンを絞り、これにわさびを付けつつ食べる。
黄色い普通のレモンとは次元が違う旨さの「瀬戸田レモン」。
この極上レモンの芳醇な香りがハマチの旨さを引き立てる。

食後は「緑茶」。
和食にはやはりお茶が旨い。

快晴だったが、マムーサイトには一向に陽が当たらず、こちらへ引っ越し。
写ってはいないが、右手の土手上の道路では電話回線工事の作業が行われていた。
写真を撮ろうとするが、交通警備員さんにガン見されているため、小心者の私は意味の分からないアングルで盗み撮るようなことしかできなかった。

平日にハンモックという、優越感と罪悪感を交錯させながら昼までゆっくりくつろいだ。。
「次回は石原裕次郎、一本でいこう」なんてことを考えながら
ぼっちもいいが時には・・・in そよそよ峡
今後もリピート間違いなし in そよそよ峡
備忘録 in 大滝山県民いこいの森キャンプ場
降水確率50%がもたらす静かなソロキャンプ in そよそよ峡
無題 in 吉舎いこいの森キャンプ場
たまには真水に浸かりたいじゃないか in 香六ダム公園キャンプ場
今後もリピート間違いなし in そよそよ峡
備忘録 in 大滝山県民いこいの森キャンプ場
降水確率50%がもたらす静かなソロキャンプ in そよそよ峡
無題 in 吉舎いこいの森キャンプ場
たまには真水に浸かりたいじゃないか in 香六ダム公園キャンプ場
この記事へのコメント
土鍋が結構いろんなものの上に
頑張って乗っかってますね~(笑)
鴨鍋!美味しそうです~。
〆を蕎麦にしたら3度美味しいですね♪
でも鴨って売ってるのあんまり見かけないです・・・。
しんいちさん、結構食べるほうですか?
土鍋のサイズが大きく見えたってだけなんですが、
や、別に大食い仲間を探してる訳ではないですよ(笑)
頑張って乗っかってますね~(笑)
鴨鍋!美味しそうです~。
〆を蕎麦にしたら3度美味しいですね♪
でも鴨って売ってるのあんまり見かけないです・・・。
しんいちさん、結構食べるほうですか?
土鍋のサイズが大きく見えたってだけなんですが、
や、別に大食い仲間を探してる訳ではないですよ(笑)
こんにちは^ ^
自分が若い頃、大キライだった
オヤジ世代の決まり文句
"昔の曲は良かったよな〜〜
今の音楽は何だかサッパリ分からん"
自分もオヤジになり
30年前の洋楽ばかり聴いてますが…
演歌は敷居が高いデスねぇ〜^^;
それでも、あと10年もすれば…
きっと、演歌もスーッと抵抗なく身体に入ってくるんでしょうネ^ ^
美味しそうな炊き込みご飯、参考にさせて頂きますが…
ナベのダルマ落とし?はマネしたくないです^^;
写真でもこっちがコワい(≧∇≦)
自分が若い頃、大キライだった
オヤジ世代の決まり文句
"昔の曲は良かったよな〜〜
今の音楽は何だかサッパリ分からん"
自分もオヤジになり
30年前の洋楽ばかり聴いてますが…
演歌は敷居が高いデスねぇ〜^^;
それでも、あと10年もすれば…
きっと、演歌もスーッと抵抗なく身体に入ってくるんでしょうネ^ ^
美味しそうな炊き込みご飯、参考にさせて頂きますが…
ナベのダルマ落とし?はマネしたくないです^^;
写真でもこっちがコワい(≧∇≦)
こんにちは(・ω・)
この日のために残していてくれたかのような紅葉
独占しないわけにはいかないですね!
ハマチの釜めし風、ものすごく美味しそう!
鴨鍋も良いですが、いたち的に釜めしがすごく惹かれました
でも切り身2つとご飯の量も結構ありそうで
なかなかしっかりした朝食になりそうです(笑
>そんなおっさんは足りてなくていい
千鳥足でご機嫌に近づいてきたおっさんが
がっくり肩を落として去っていく光景がイメージされました(笑
この日のために残していてくれたかのような紅葉
独占しないわけにはいかないですね!
ハマチの釜めし風、ものすごく美味しそう!
鴨鍋も良いですが、いたち的に釜めしがすごく惹かれました
でも切り身2つとご飯の量も結構ありそうで
なかなかしっかりした朝食になりそうです(笑
>そんなおっさんは足りてなくていい
千鳥足でご機嫌に近づいてきたおっさんが
がっくり肩を落として去っていく光景がイメージされました(笑
クワァ〜昆布醤油干しホッケって…
ネーミングからしてドストライクなところに
鴨鍋きてーの昭和演歌
いやぁ素晴らしい^^
ハマチ…こういう食べ方ある知りませんでした!
ネーミングからしてドストライクなところに
鴨鍋きてーの昭和演歌
いやぁ素晴らしい^^
ハマチ…こういう食べ方ある知りませんでした!
ポーレックスは何ヵ月も前から
買おうか迷いちゅーなんです(^_^;)
インスタントで満足してる自分がいる反面
キャンプに行った時位は一杯のコーヒーを手間かけて飲みたい願望があったり…
そんな悩む値段でも無いんですが
一回だけ使ってサイナラーじゃ可哀想じゃし…
ま、冬装備を購入せんといけんので
ミル買っとる場所じゃ無いんですがwww
買おうか迷いちゅーなんです(^_^;)
インスタントで満足してる自分がいる反面
キャンプに行った時位は一杯のコーヒーを手間かけて飲みたい願望があったり…
そんな悩む値段でも無いんですが
一回だけ使ってサイナラーじゃ可哀想じゃし…
ま、冬装備を購入せんといけんので
ミル買っとる場所じゃ無いんですがwww
こんばんは!
カフラ×紅葉ってなんだか色合いが素敵ですね~
コットの下ってどうされてます?
前に秋口コット寝したら寒くて…(何も入れてなかった)
荷物入れたらぬくいんですかね??
カフラ×紅葉ってなんだか色合いが素敵ですね~
コットの下ってどうされてます?
前に秋口コット寝したら寒くて…(何も入れてなかった)
荷物入れたらぬくいんですかね??
有給って響き素敵すぎ!
師走らしく年末は繁忙期につき次はいついけるかとカレンダー見てます。
ハマチをご飯と炊くって発想がしんいちさんらしいですね。
しかも瀬戸田レモン。
柑橘系の爽やか朝ごはんには珈琲より茶ですね(^^)
師走らしく年末は繁忙期につき次はいついけるかとカレンダー見てます。
ハマチをご飯と炊くって発想がしんいちさんらしいですね。
しかも瀬戸田レモン。
柑橘系の爽やか朝ごはんには珈琲より茶ですね(^^)
42って、そんなにそんな曲聞く年ですか??
わたし、もう少し下の年代ですけど、昭和後期生まれです。
ゆうじろうはオカンの年代と思ってました(^-^;
私はまだチョロがけとぶっかけをうまく使い分けれそうにないので、やらないことにしときますd('∀'*)
マムーの被害がなくて何よりです(´∀`)
わたし、もう少し下の年代ですけど、昭和後期生まれです。
ゆうじろうはオカンの年代と思ってました(^-^;
私はまだチョロがけとぶっかけをうまく使い分けれそうにないので、やらないことにしときますd('∀'*)
マムーの被害がなくて何よりです(´∀`)
くまこさん、こんにちは!
「横着の度が過ぎた」の図です。
もうおっさんですし、太りやすいので夜は炭水化物を摂らんようにしてます。
もう何年にもなるんですっかり慣れて、シメにあれが食べたいとかいうのは思わなくなりましたね~。
鴨南蛮大好きなんで、お昼なんかに別途食べたいですw
土鍋は実際には18㎝くらいでちっこいですよ。
くまこさんには絶対足りないと思いますw
「結構食べれるはず」の気持ちだけが前にいきますが、身体がついてきません(;^ω^)
「横着の度が過ぎた」の図です。
もうおっさんですし、太りやすいので夜は炭水化物を摂らんようにしてます。
もう何年にもなるんですっかり慣れて、シメにあれが食べたいとかいうのは思わなくなりましたね~。
鴨南蛮大好きなんで、お昼なんかに別途食べたいですw
土鍋は実際には18㎝くらいでちっこいですよ。
くまこさんには絶対足りないと思いますw
「結構食べれるはず」の気持ちだけが前にいきますが、身体がついてきません(;^ω^)
石YANさん、こんにちは!
おっさん風味な意見ですが、洋楽はあらゆるジャンルで70~80年代がホント良かったと思います。
中学生になった頃からほぼ洋楽一本でして、邦楽はまったくといっていいほど聞かなかったですし
今もほとんど聞かないんですが、なぜか演歌はスルッと入ってきますね。
今回のようなハードコアなのは別ですがw
炊き上がった米と、クッカーには少量の湯しか入ってなかったので被害は無しでした。
でも調子に乗りすぎましたw
おっさん風味な意見ですが、洋楽はあらゆるジャンルで70~80年代がホント良かったと思います。
中学生になった頃からほぼ洋楽一本でして、邦楽はまったくといっていいほど聞かなかったですし
今もほとんど聞かないんですが、なぜか演歌はスルッと入ってきますね。
今回のようなハードコアなのは別ですがw
炊き上がった米と、クッカーには少量の湯しか入ってなかったので被害は無しでした。
でも調子に乗りすぎましたw
いたちさん、こんにちは!
まったく紅葉に乗り切れてなかったもみじなので、すっかり枯れてるだろうと思ってました。
思わぬ形で再会できてすごく嬉しかったです(^^)
米はソロでも2合焚きます。
さすがに全部はよー食べんですw
なので半分くらいは昼に回すか、持って帰って食べてます。
普段仕事の日の朝食はおにぎり一個しか食べないので、キャンプのときはがっつりいってます。
今考えると、そんなおっさんがいたら実際ちょっと面白かったかもしれませんw
というか自分が千鳥足のおっさんなんですがwwww
まったく紅葉に乗り切れてなかったもみじなので、すっかり枯れてるだろうと思ってました。
思わぬ形で再会できてすごく嬉しかったです(^^)
米はソロでも2合焚きます。
さすがに全部はよー食べんですw
なので半分くらいは昼に回すか、持って帰って食べてます。
普段仕事の日の朝食はおにぎり一個しか食べないので、キャンプのときはがっつりいってます。
今考えると、そんなおっさんがいたら実際ちょっと面白かったかもしれませんw
というか自分が千鳥足のおっさんなんですがwwww
劇団にひきさん、こんにちは!
あっさりした白身が好きでほっけは普段食べないんですが、寒くなってくるとハタハタとか身にしっかり味があるものが美味しく感じてきます。
ただ、どうしても炭が面倒なんで、にひきさんの大将の記事がいつも頭をよぎってますw
ハマチはブリよりあっさりしているので釜めしにするにはちょうどいいですね。
アンド鴨鍋と来て~のシャレオツ感皆無というのも気持ちいいもんですw
タイトルを加齢臭キャンプにすりゃよかったかもw
あっさりした白身が好きでほっけは普段食べないんですが、寒くなってくるとハタハタとか身にしっかり味があるものが美味しく感じてきます。
ただ、どうしても炭が面倒なんで、にひきさんの大将の記事がいつも頭をよぎってますw
ハマチはブリよりあっさりしているので釜めしにするにはちょうどいいですね。
アンド鴨鍋と来て~のシャレオツ感皆無というのも気持ちいいもんですw
タイトルを加齢臭キャンプにすりゃよかったかもw
とんがりさん、こんにちは!
私も随分前から悩んでました。買ったもののお蔵入りしそうな予感がしてて。
でも、やっぱ旨いし、焙煎豆なら手間も、荷量もたかが知れてるんで悩む必要なかったなと思います。
なんで、「買い」ですよw
あ、ちなみに家でも使ってます、嫁も(^^)
私も随分前から悩んでました。買ったもののお蔵入りしそうな予感がしてて。
でも、やっぱ旨いし、焙煎豆なら手間も、荷量もたかが知れてるんで悩む必要なかったなと思います。
なんで、「買い」ですよw
あ、ちなみに家でも使ってます、嫁も(^^)
JUN☆さん、こんにちは!
華はないですけど、どこでも馴染むし、おっさんでも恥ずかしくないのでこの色で良かったと思ってますw
私のはローコットで20cmくらいしか高さがないので、収納袋くらいしか入りませんね~
基本的にはコットの上にインフレータブルマットを敷いて寝ます。
今回は運ぶのが面倒で省略しましたが、やっぱりちょっと寒かったですw
荷物を詰めるという発想はなかったですが、やっぱり背中との空間があるとあんまり効果がないかもしれませんねえ。
華はないですけど、どこでも馴染むし、おっさんでも恥ずかしくないのでこの色で良かったと思ってますw
私のはローコットで20cmくらいしか高さがないので、収納袋くらいしか入りませんね~
基本的にはコットの上にインフレータブルマットを敷いて寝ます。
今回は運ぶのが面倒で省略しましたが、やっぱりちょっと寒かったですw
荷物を詰めるという発想はなかったですが、やっぱり背中との空間があるとあんまり効果がないかもしれませんねえ。
anrisaurusさん、こんにちは!
もっと有給取りやすい世の中になってほしいもんですわ。
うちは忙しい時期を過ぎました(・ω・)ノ
もうどうにもならないときは、直キャンですよ。近場でソロならなんとかなりますからw
ハマチの釜めしは徳島にある「びんび屋」という海鮮屋のパクりです。
最近はめっきり行けなくなったので、再現レシピで我慢してますw
もっと有給取りやすい世の中になってほしいもんですわ。
うちは忙しい時期を過ぎました(・ω・)ノ
もうどうにもならないときは、直キャンですよ。近場でソロならなんとかなりますからw
ハマチの釜めしは徳島にある「びんび屋」という海鮮屋のパクりです。
最近はめっきり行けなくなったので、再現レシピで我慢してますw
びーばーさん、こんにちは!
ある時、突然「演歌もええなぁ・・・」と思った瞬間がありました。
テレビほとんど見ないクセに、演歌番組だけは楽しみに見てた時期もw
以前は裕次郎を聞くことなんて一生ないと思ってましたよ・・・なんのスイッチが入ったのか分かりませんが(;´Д`)
ていうか、普段聞いてる音楽とはまったく接点ないですw
チョロがけブーストは気を付けないといけないけど、そこまでナーバスになることはないです。
ガスが正規に噴出しているものを、爆発するまで缶の内圧を上げるには、ある程度継続的に加熱しないといけないと思うので
ワザとそんなことをしなければ起こらないと思います。
ヒーターアタッチメントのほうがよほど怖いので、途中何回も缶を触って温度確かめてます。(汗
ある時、突然「演歌もええなぁ・・・」と思った瞬間がありました。
テレビほとんど見ないクセに、演歌番組だけは楽しみに見てた時期もw
以前は裕次郎を聞くことなんて一生ないと思ってましたよ・・・なんのスイッチが入ったのか分かりませんが(;´Д`)
ていうか、普段聞いてる音楽とはまったく接点ないですw
チョロがけブーストは気を付けないといけないけど、そこまでナーバスになることはないです。
ガスが正規に噴出しているものを、爆発するまで缶の内圧を上げるには、ある程度継続的に加熱しないといけないと思うので
ワザとそんなことをしなければ起こらないと思います。
ヒーターアタッチメントのほうがよほど怖いので、途中何回も缶を触って温度確かめてます。(汗
まむーサイトしっとりなのか・・
ふむふむ
かなり参考になる記事、毎度ありがとうございますm(_ _)m
しかしそよそよ峡てwww
しかも今頃紅葉かいな・・
こないだいったときは全然紅葉してなかったから終わったかとおもってたわ・・www
つか、あれっ ポーレックスあるやん!って思いました
そのあとすげー絶妙なバランスで鍋のっとる!って思ったけど
その飯おいしそー!!!
ふむふむ
かなり参考になる記事、毎度ありがとうございますm(_ _)m
しかしそよそよ峡てwww
しかも今頃紅葉かいな・・
こないだいったときは全然紅葉してなかったから終わったかとおもってたわ・・www
つか、あれっ ポーレックスあるやん!って思いました
そのあとすげー絶妙なバランスで鍋のっとる!って思ったけど
その飯おいしそー!!!
あーいいなぁ、うちは今週もムリなんです、マムーは今、冬眠中?なんかな
区割りの痕跡があるから元々そっちがサイトなんですかね。
ポーレックス気になりつつも、今ある古いミルでええかと買えてないんです。飯ごうもしかりww
次あえたらご馳走して下さいな
頼んだよ!
。。。
区割りの痕跡があるから元々そっちがサイトなんですかね。
ポーレックス気になりつつも、今ある古いミルでええかと買えてないんです。飯ごうもしかりww
次あえたらご馳走して下さいな
頼んだよ!
。。。
そよつまさん、こんにちは!
ブログ復活のときの記事でほとんど枯れてたんで、まーったく期待せずに行ったんですけどね。
この一本だけ綺麗に残ってました(^^)
ヒーター → 鍋までは安定してたんやけどね、クッカー挟んだらだめですわw
1人で「ぐらぐらゲーム!」ゆーて笑ってましたけど・・・
土鍋落ちた時はちょっと焦りました。
オフレコやけどハマチ一切れ飛び出したしw
ブログ復活のときの記事でほとんど枯れてたんで、まーったく期待せずに行ったんですけどね。
この一本だけ綺麗に残ってました(^^)
ヒーター → 鍋までは安定してたんやけどね、クッカー挟んだらだめですわw
1人で「ぐらぐらゲーム!」ゆーて笑ってましたけど・・・
土鍋落ちた時はちょっと焦りました。
オフレコやけどハマチ一切れ飛び出したしw
ひろぞーさん、こんにちは!
マムーさん、もう冬眠ですよね?って思いながら張りました。
ゆーてもマムーさんなんて、どこでもいますからねえ。
BBQ隊の賑わいを思えばキャンプはマムーサイトのほうがええかもわかりません。
そういえばゴツいミル持ってましたねw
ポーレックス想像よりさらにちっこかったです。
ええですよ!
今度は淹れさせていただきます(・ω・)ノ
マムーさん、もう冬眠ですよね?って思いながら張りました。
ゆーてもマムーさんなんて、どこでもいますからねえ。
BBQ隊の賑わいを思えばキャンプはマムーサイトのほうがええかもわかりません。
そういえばゴツいミル持ってましたねw
ポーレックス想像よりさらにちっこかったです。
ええですよ!
今度は淹れさせていただきます(・ω・)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。